UTC - UNMANNED ERIAL SYSTEM TRAINING CENTER
✕
  • ABOUT農業ドローン協議会
  • CAMPUS LIST教習施設一覧
  • INFORMATIONお知らせ
  • FAQよくあるご質問
  • CONTACTお問い合わせ
  • Home
  • お知らせ
  • プレスリリース
  • 「UTC農業ドローン協議会 傷害保険」サービス開始

INFORMATION「UTC農業ドローン協議会 傷害保険」サービス開始

  • Twitter tweet
  • Facebook シェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

掲載日:2021-04-17

UTC農業ドローン協議会の傷害保険のサービスを開始致しました。教官/オペレーター自身の操縦中の事故による、万が一の入院や手術の補償が提供されます。なお、農業ドローン認定カードに付帯した無償提供となります!

つまり、UTC農業ドローンの教官・オペレーターの資格保有者は、資格の有効期間は、ずっと無償で、操縦中のケガの補償が受けられるということです。面倒な手続きも一切なし!指導教官・オペレーターの資格をお持ちの方が補償対象となります。

■サービス提供開始日
2021年3月1日(月)~

■対象者
指導教官・オペレーター
※取得時期に関わらず、資格保有者全員が2021年3月1日から補償対象となります。

■保険料
無償

■補償内容
操縦中のけがによる死亡・後遺障害・入院・手術の際の保険金給付。
生活に役立つ様々な電話サービス:生活サポートサービス「保険医療、介護、暮らしの相談、健康・介護ステーション」の無料利用。

保険に付随し、無料でご利用できる生活サポートサービスとは、「保険医療」や「介護」「暮らしの相談」の電話相談サービスを、無料で受けることができるものです。専任の相談員や、医師、弁護士、税理士等、有識者に直接相談できるので、日常生活のあらゆる「困った」を解決するきっかけとなります。

また、「健康・介護ステーション」とは、健康、医療、介護に関する情報を得ることができるWEBサイト。補償対象者だけがアクセスできる、専用サイトを閲覧することができます。

サービスが拡充し、ますます安心して業務に取り組める環境が整いました。今後とも農業ドローンの安全運用をよろしくお願い致します。


    関連するお知らせ

    • 2023-07-20

      NEWDJI SmartFarm App 飛行日誌-日常点検機能 追加のお知らせ

      DJI農業ドローンユーザーの皆様へいつもDJI製品をお使いいただき、誠にありがとうございます。今回、法律で必要となった「飛行日...

    • 2022-12-16

      NEWDJI、「Mavic 3 Multispectral」発表、世界の精密農業の発展を推進

      作物のモニタリング分析を通じて、農家のコスト削減と、生産品質・効率の向上を支援https://prtimes.jp/main/html/rd/p/00000024...

    • 2021-07-02

      NEWUTC農業ドローン協議会 公式ホームページリニューアル

      HPリニューアルに合わせてマイナビ農業にて農業ドローンユーザーへの代理店の取り組みなどを取材した記事を掲載いたしました。マ...

    • 農業ドローン協議会
    • 教習施設一覧
    • お知らせ
    • よくあるご質問
    • お問い合わせ
    • 会社概要
    • 個人情報保護方針
    • 個人情報に関する公表文
    • 勧誘方針
    • 特定商取引法に基づく表記
    • 代理店管理用窓口
    プライバシーマーク

    農業ドローン協議会の運営会社であるエアロエントリー株式会社は、
    一般財団日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)より、
    個人情報の扱いについて適切な管理体制を整備しているとして、「プライバシーマーク」を取得しています。

    ©2017-2020 AEROENTRY ltd. All rights reserved.